マロ⑥
- relaneko
- 2015年12月14日
- 読了時間: 4分

マロ(オス)
リラねこ(人馴れ修行中)

花(メス)
先住猫・お姉さん的存在

空(オス)
先住猫・長男的な存在

茶々丸(オス)
末っ子的で、甘えん坊

マロの以外な素顔 Ф௰Ф
猫好き?! 某動物番組をつけていると・・・・ マロがTVに近づいていく。


我が家でTVを見る猫は茶々丸だけ。
花と空は全く興味なし(笑)

マロはTVの中の猫が気になって仕方ない様子♪ 人は苦手だけど、猫は好きなんだね~💛



花と空とはまだ、少し距離があるけど、
茶々丸には「ぷるるる~♪ぷるるる~♪」と鳴いて近づいていきます。



茶々丸のいる所にマロはいる。といった感じで、もうベッタリ💛 さすがの茶々丸も足で押して拒否する事もしばしば(笑)

自由に過ごすようになって、自分のお気に入りの所も見つかり、
一番はキャットタワーのBOXなのかな~?? (暗いので、上手く写りません💦 いずれ、良い写真を載せますね~)




でも、フカフカも大好き♪ 先輩猫達が使っていない時はお借りしている様です。
今回は空のお気に入りの場所をお借りしている様です (*^-^*)

人は苦手なマロ君ですが、だいぶナデナデもさせてくれるようになり、 コロン♪と横になってそのままお腹も撫でさせてくれます✨
今も横で私がパソコンを打つのを、ずっと不思議そうに画面を見ております(笑) だいぶ、人に近づけれる様になったね~✨
そして、前回に続き、私たちがいる時はゲージから出しています♪ それが、たいそう良かったようで、
他の猫ともケンカすることなく、好きに過ごしています。
そして、旦那に「しゃ~!!」と不思議と言わなくなりました♪
『いつもゲージに入れる嫌な人達』から格上げになった様です(笑)

でも、旦那にはナデナデは、まだ許していない様子(笑)
私が撫でているのを、悔しそうに見ています (^皿^♪)

人間も動物も相性ってのがあるけど・・・・
頑張れマロ & 旦那!!
by.mizu 🌺

リラねこ 🌺 あどばいす
リラボラさんのお家で、いっぱいの愛情をもらって
マロくんの表情もすこしづつ、和らいでいますね♪

mizuさん 🌺 のおうちでは
試行錯誤を重ねながら
色んなことに
チャレンジしてくださっていますね。
本当に感謝感謝です。
それでは、もう少し進んでみませんか
リラボラさんのお家では、すでにサポートしてくださるように
お願いしている事柄です。
お読みのみなさんへのワンポイント♪
新猫を迎え入れたときの 先住猫へのサポートです。
多頭飼いで猫の数が一匹増えるだけでも、
猫のストレスは増える!という考え方が必要です。
猫はテリトリーを大事にすることは、みなさんご存知ですが
先住猫は、新入り猫が自分の縄張りに入ってきているので
自然に暮らしているように見えても、ストレスがあります。
追いかっけっこをしたりと、仲がよくなっていれば
良いのですが、『見て見ぬふり』をしている場合には、
まだまだ、黄色信号が灯っていると考えましょう。
この小さなストレスが続くことで起る 猫の信号は、
以下のものです。
・鳴き声(変な鳴き声、鳴き続ける)
・トイレ(おしっこが出ない、下痢便秘、血尿血便、色々な場所でする)
・性格に変化がある(攻撃的、臆病になる)
・食事の問題(食欲がない)
・毛づくろいを過剰にする
新入り猫がくると、特に先住猫にこのような問題が起ることが多く。
相談も頻繁に入ってきます。
食欲がない=泌尿器の病気
の場合もありますので、その場合はねこの様子を
良く見ていましょうね。
病気になってしまう前に、ストレスをためないように
人の手で緩和してあげる必要がありますね。
ストレス発散については、以下のものがあります。
・先住猫を良く遊んであげる
・先住猫に『ご飯は?』『寒くない?』とまめに話しかける。
・先住猫を抱きしめたり、手でたくさんナデテあげる。
・爪とぎを多めに置いてあげる。
新猫がくると、慣れるようになればと、新猫ばかりに
手をかけてしまいがちですが、
その量よりも5割増しで、先住猫を可愛がりましょう。(笑)
『新入りが来てから、ママは自分を嫌いになったみたい・・・』
この愛情に関するストレスも、黄色信号なんですよね。

ではでは
がんばってくださいね~💛
ムードルでした。
Comments