top of page

プロジェクト

プロジェクト~ゼロ~のために、今できること。

~to relax one's guard~ 

 警戒心を解き、ココロを緩める。

 『リラックス+猫』から、リラねこプロジェクトです。
 人が怖い猫たちの、
ココロの緊張を解いていく活動です。

 

北海道からはじまる『リラねこプロジェクト』

そして日本中が人と動物の共生した、住みよい街にするために

まずは旭川市の猫の殺処分数ゼロ(プロジェクト・ゼロ)の実現が、急務になっています。

 

それには、殺処分の対象になりやすい警戒心の強い猫を、

旭川市動物愛護センターあにまあるから、

卒業させる必要があります。

 

里親さんがみつかり、

めでたく卒業することが理想のカタチですが、

人が触ることができない猫を、

里親さんに託すことはできません。

 

この活動は、大切ないのちをつなぐために必要な、

猫の警戒心を解く大事な取り組みなのです。

 

リラねこプロジェクト~ゼロ~

活動の中心は・・・

 

『一時預かりボランティア』としての活動になります。

NPO手と手の森から『リラねこ』を預かり、

ご自宅でケージを使って猫の飼育をしていただきます。

 

毎日のエサやりや、猫トイレとケージ内のお掃除を、

リラねこに優しく話しかけながら行います。

 

リラねこに必要なのは、<あそび><刺激><楽しみ>です。

猫のおもちゃでたくさん遊んであげたり、

ときにはおやつをあげて、

ココロもカラダもスキンシップをとりましょう。

あせらず、おこらず、時間をかけて・・・

優しく猫にはなしかけてくださいね。

 

人の手で撫でられるようになると

いよいよ『リラねこ』卒業の時期です。

里親さんを探すために、『譲渡会』に参加します。

 

猫ちゃんが幸せになるための

『いのちのバトン』を、

次に手渡すボランティアです。

Anchor 1
Three bridges for cat 制度

リラねこを、新しいご家族のもとへ

迎えていただくまでの、

3つの橋渡し制度をご紹介します。

リラ♡ボラ

『リラねこ』を、

NPO手と手の森から

お預かりをして、

人になれさせていく

一時預かりボランティアです。

リラ◇フォス

『リラねこ』の里親になっていただける

ご家族を募集しています。

(登録制)

リラ☆サポ

プロジェクトで必要な、

物資や資金の

ご支援をお願いしています。

Copyright (c) 2014 Rela+Neko Project~zero~. All Rights Reserved.

  • Facebook Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
bottom of page